Brain Wiki
Advertisement

1981 年に策定されて以来、各分野で使用されている、世界共通の電子楽器の演奏データ形式 MIDI。今回はその MIDI を Brain で再生する方法を解説していきます。

MIDI とは?[]

Midi-ports

これが MIDI 端子。電子ピアノなどの背面に付いているのを見たことがある方も多いのではないでしょうか。

MIDI は、現在普及している MP3 や WAV などの音声ファイル形式とは大きく異なります。MP3 や WAV は簡単に言うと、録音された音声そのもの(波形)のデータと説明できます。それに対して MIDI は、「どの音を鳴らすか」を指定した演奏方法のデータといったところでしょうか。そうした理由から、MIDI ファイルには次のような特徴があります。

  • プラットフォームに関わらず再生できる
  • データが非常に小さくて済む
  • (データ自体は)簡単に作成できる

こうした特徴から、カラオケやゲームなどに使用されることもあります。

MID-Play を使って再生する[]

Brain の世代 対応状況
第1世代 使用可能
第2世代 使用可能
第3世代 使用可能
第4世代 使用可能

使い方[]

サイト / ダウンロード

ARMRel の中身なら大体どれも動くと思いますが、HPC 用が無難です。ただし、このアプリだけでは音は鳴らないので、サイトの下のほうにある「スキン」と「サウンドフォント」も一緒にダウンロードしてください。こちらはお好きなものを選んでもらって構いませんが、サウンドフォントは大して負荷が掛からないので「High Quality」を推奨します。ダウンロードしたアプリ本体とスキン、サウンドフォントは解凍して、全て同じフォルダに入れてください。ついでにアプリの登録もしておくと便利です。操作方法はスキンによって若干異なりますが、すぐに分かると思います。

Mimidi を使って再生する[]

Brain の世代 対応状況
第1世代 使用可能
第2世代 使用可能
第3世代 使用可能
第4世代 使用可能

導入方法[]

サイト / ダウンロード / 第4世代対応版

第4世代対応版をダウンロードして解凍し、「アプリ」フォルダにコピーすることで導入できます。サイトからダウンロードする場合は ARM 用を選び、CAB形式のアプリを展開するに従って展開して使用します。

使い方[]

MIDI を再生する際は、画面右上の「Edit」か、ツールバーの「Add」アイコンから新規プレイリストを作成して、MIDI ファイルを追加します。

エラーが出て再生できない[]

Mimidi では、MIDI ファイルを再生している途中で別の MIDI ファイルを再生しようとすると、エラーが出ることがあります。この場合、Mimidi を ceOpener などで強制終了してからまた起動しなおすことで復帰できます。

BrainGroove を使って再生する[]

Brain の世代 対応状況
第1世代 使用可能
第2世代 使用可能
第3世代 起動するが使用不可
第4世代 起動するが使用不可

BrainGroove は Nexhawks 氏が作成したアプリです。キータッチ音再生用のスピーカーを使用して音を鳴らすという、一風変わった機構が使われています。このアプリは第3世代以降では起動はしても音は鳴りません。また、一部の第2世代機種では音量が小さいことが報告されています。

使い方[]

サイト / ダウンロード

ダウンロードしたファイルを解凍し、得られた「BrainGroove-2.00」フォルダを SD カードなどの「アプリ」フォルダにコピーしてください(第4世代での導入方法はアプリの起動方法を参照)。「Load」で MIDI ファイル読み込み、「Play/Pause」で再生/一時停止、「Stop」で停止です。ちなみにこの BrainGroove は、「大合奏!バンドブラザーズDX」の楽曲データも再生できます。

Advertisement